【事務所】 葛飾区更生保護サポートセンター
〒125-0035東京都葛飾区南水元2-13-1 水元学び交流館内 2階
E-mail : katsushikasaposen@jasmine.ocn.ne.jp
【役員】 会長 岩田敦子
副会長 4名
【保護司の定数】 165人
【分区について】
葛飾区保護司会は7つの地域に分かれて活動している。以下分区域略図参照。
葛飾区保護司会 分区域 略図
総務部・・・サポートセンター運営管理。会の事業計画の立案、運営、報告等総合的企画運営、予算の立案
並びに決算の報告、新任保護司の上申、会議の開催、会員の慶弔、その他庶務的事項。東京
保護観察所、地方自治体、その他関係機関、団体との連絡協調。
研修部・・・保護観察に関する調査研究、各種研修との企画立案及び実施。
地域活動部・・・犯罪予防活動、社会を明るくする運動等、地域活動の企画、実施。
広報部・・・会報「ひまわり」及び速報の発行その他宣伝啓蒙。
協力組織部・・・更生保護女性会との連携及びBBS会に対する助言、並びに協力雇用主の活用等、
連絡調整。
社会貢献活動部・・・犯罪予防と青少年の健全育成に関する環境整備と地域社会内における保護観察
処遇の環境を整える。
特別委員会
・保護司選考委員会
・学校連携推進担当保護司委員会
・ハガキでのメッセージ委員会
・ホームページ担当委員会
〒125-0035東京都葛飾区南水元2-13-1 水元学び交流館内 2階
E-mail : katsushikasaposen@jasmine.ocn.ne.jp
【役員】 会長 岩田敦子
副会長 4名
【保護司の定数】 165人
【分区について】
葛飾区保護司会は7つの地域に分かれて活動している。以下分区域略図参照。
葛飾区保護司会 分区域 略図
並びに決算の報告、新任保護司の上申、会議の開催、会員の慶弔、その他庶務的事項。東京
保護観察所、地方自治体、その他関係機関、団体との連絡協調。
連絡調整。
処遇の環境を整える。
・保護司選考委員会
・学校連携推進担当保護司委員会
・ハガキでのメッセージ委員会
・ホームページ担当委員会